#2022 の記事一覧





秋冬の藍染と綿素材
藍染は夏だけのもの?いえいえ、寒い季節にも取り入れてください。藍染の持つ遠赤外線効果が身体を温めてくれると言われています。

静岡手創り市ありがとうございました
A&C静岡手創り市2022秋にご来場いただきありがとうございました!回を重ねるごとに感じる、出展できることのありがたさ。今回もたくさんの方のサポートがあって無事に閉幕できました。

両日無事に終わりました。
深夜からこんばんは。 かぜつちの黒子の方です。 改めましてArt & Craft 静岡手創り市 2022は ご来展賜りまして誠にありがとうございます。 普段はあまり表に立たず子守担当の僕ですが、 今回、主催者側の設けたテーマが「お茶」という事もあったので 藍のお茶を振る舞わせて頂き、 たくさんの方と色々なお話をさせて頂きました。

お茶のこと
2022年10月8、9日に開催されるARTS&CRAFT静岡手創り市2022秋。私たちのブースでは藍の葉を使ったお茶を試飲していただけます◎会場には茶室ができたり、楽しみな情報が盛りだくさんです。

アリィの冬と夏、ありがとうございました
アリィの冬と夏、お越しくださりありがとうございました!次回はARTS&CRAFT静岡手創り市。お待ちしております!





シサムコウボウ「正藍染と暮らしの布」あと4日
シサムコウボウ京都・裏寺通り店で開催中の「正藍染と暮らしの布」も残り4日となりました。数日間、京都で過ごして感じたことを書きました。



日々の洗濯
かぜつちで製作しているものの、洗濯の特徴をまとめてみました!きっと、洗濯が苦手な方でも楽ちんなはず♪



夏の出店詳細
夏の最後、3つの出店のご紹介です。ららぽーと沼津、シサムコウボウ京都・裏寺通り店、富士宮市のギャラリーCasaBlancaにて出店いたします!



爽やかな色味が揃いました
夏の出展、残り4件。後半戦に向けて続々と染め上がっております。今回は爽やかな色味が揃いました!明日からは藤枝にお邪魔しますのでぜひお立ち寄りください






暑い夏には綿素材
綿素材は涼しい!と言われている理由をご存知ですか?着目すべきはコットンの持つ「吸湿性」。 人間の皮膚は常に発汗していて、これが多くなると、汗になる。 汗をかいていないときでも 目に見えない状態で皮膚呼吸と共に水分が排泄される。 綿は、この湿気を吸い取り皮膚表面を常に乾燥させるので、涼しいのである。と本で読み学びました。





松本散策、そして日常
クラフトフェアまつもとが終わり、松本市の中町通りをぶらり。素敵な民芸店や雑貨屋さん、ギャラリーに目移りしてしまいました。今は伊豆に帰宅しホッと一息、次に向けての製作が始まります。よしっ。頑張ります!


星が丘三越最終日です
本日で星が丘三越での出展は最終日となります。 ※17:00閉場 1週間、お世話になりありがとうございました! たくさんの学びを得て次は長野に参ります! 2年ぶりに開催のクラフトフェアまつもと。 初上陸の長野に向けて明日から最終準備に取り掛かります!









紫外線対策についてのまとめ
今までいろんな視点から 読み物を更新してきました。 自分達の作っているものについてや 藍染の持っている効果効能について。 ホームページ「よみもの」内に ハッシュタグがあり そこから同じ類のものを ご覧いただけることができます。 今日は紫外線対策についてまとめましたので よろしければお楽しみくださいませ。



本日で最終日
本日で東急百貨店たまプラーザ店での出展が終わりとなります。最終日は16:00までなのでご予定くださっている方は よろしくお願いいたします。 1週間、「伝える」ということを意識していました。その中でたくさんのことを学ばさせていただきました。

ONIBUS COFFEE自由が丘店さん
昨日の朝は ONIBUS COFFEE自由が丘店樣に お邪魔してきました。 4月頭にOPENされた ONIBUS COFFEEさんの新店舗です。 ご縁があり 藍染のエプロンを作らせていただき、 せっかく関東にいるので ぜひ行ってみたい!と思い この出店の合間に伺わせていただきました

嬉しいご来店
糸の染め依頼をいただいてから 生地になり服になった姿を見せていただきました。 ありがとうございます。
紫外線対策
土曜のたまプラは 太陽ジリジリの1日でした。 紫外線が強くなるこの季節、 藍染と手紡ぎされた布で紫外線対策を 始めましょう!

おはようございます。
おはようございます。 東急百貨店たまプラーザの出展 1日目を終えました。 日々のお客様との会話や それを通して自分が感じたことなど 日記のような感じで 記録して行こうと思ってます。

東急百貨店たまプラーザの期間限定出店がはじまりました。
ご無沙汰してます。 さて東急百貨店たまプラーザ3階エスカレーター横にて 期間限定の出店が始まりました。おかげさまで今回で6度目の出店になります。 東急百貨店の皆様いつもありがとうございます

ONIBUS COFFEE
自家焙煎スペシャルティコーヒーの 『ONIBUS COFFEE』さんが、 『ONIBUS COFFEE 自由が丘店』 がOPENしました。 arbre /アーブル自由が丘と呼ばれる複合ビルの中に 持続可能な社会への貢献に取り組む飲食業が入られているみたいです。 『ONIBUS COFFEE』さんはそのうちの一店舗です。 今回、オーナーのあつし君からのご依頼で ONIBUS COFFEE 自由が丘店のエプロンを藍染させて頂きました。





A Happy New Year
あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。 おかげさまで元気に正月を迎える事ができました。 これも出会った皆様や人生の先輩方の ご指導の賜物と感謝しております。 より善い染物ができるように 精進して参りたいと思います。 宜しくお願いいたします。

謹賀新年
あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。 おかげさまで元気に正月を迎える事ができました。 これも出会った皆様や人生の先輩方の ご指導の賜物と感謝しております。 より善い染物ができるように 精進して参りたいと思います。 宜しくお願いいたします。













今年最後の出店 間も無く終了です
12月に参加させていただいている2つの出店が 間も無く終了いたします。 年内ご覧いただける最後のイベントです。



コットンネルのメンズシャツ
コットンネルのメンズシャツ おはようございます、絵理です。 かぜつちのレディースシャツに続き メンズシャツが出来上がってきました。 今回使用した生地はオーガニックコットンのネルです。 両面起毛で肉厚。 袖を通すとふかふかとした感触と まるで毛布に包まれたような優しい肌触りが 身体を包み込んでくれます。





伊豆半島手帖2020の表紙デザイン
Instagram、Facebookで先行告知をしましたが、 今回伊豆市のデザイン事務所 「ケーデザインオフィス」代表の渡辺一夫さんが発行する 伊豆半島の情報や写真を盛り込んだスケジュール帳 「伊豆半島手帖2020」の 手帖の表紙を担当させていただきました。
