#baby の記事一覧

いろんな思考で布を使う
布の使い方は様々。コロナが流行りだしガーゼ不足真っ只中で、沐浴用のガーゼも品切れになっていました。必要とされる布は、使う人にとってどこで販売していようと、見つけてくれるものなんだなと思いました。そして布は応用が効く。機転を効かして活用できるのもいいところです。

染めのご依頼
あるお客様から染めのご依頼をいただきました。肌着やモモヒキなど直接肌に触れるものが中心。なんと素敵なチョイスなんだとワクワクしながら染めさせていただきました。正藍染をしたものは遠赤外線効果で血流を良くしてくれたりアトピーの肌にもいいと言われています。肌に触れる部分に身につけるのがいいと教わったので 息子が布おむつをしているときは布を染めました。ご依頼くださったもの、ご着用いただけたら着心地や身体が何か感じるものがあったかなどぜひうかがってみたいです。ご依頼いただきありがとうございました。

育児と藍染
昨日はこどもの日。 どんなことをして過ごしましたか? 私たちは近くの川沿いでご飯を食べながら鯉のぼりの歌を歌ったりして のんびりと過ごしました。 2年とちょっと前、 息子が誕生しました。去年の今頃、病院を退院しました。 そのときに相方が染めてくれたおくるみを初めて使いました。 1枚の大切な布。 これからも大切に使いたいです。

日常の手拭きや顔ふき、身体洗いにもおすすめのタオル
ガラ紡糸を使ってできたタオルで 身体を洗うと 肌がしっとり、柔らかくなっている気が。。 あくまで私の主観です。 皆様にも体感していただきたい◎

助産院さんへのエプロンを製作しました
こんにちは、絵理です。 息子が生まれて9ヶ月が経ちました。 今ではハイハイをして、 私たちが行くところには自力でついてくるようになりました。 そのスピードも日に日に増してきて 成長がより楽しみな毎日です。

布おむつの使い方
こんにちは、絵理です。 我が家の息子は間も無く9ヶ月になります。 育児は慣れた部分もあったり 夜は相変わらず3時間ごとに起きたり 何が正解で何をお手本にすればいいのか 現代は情報がありすぎて迷うこともありますが ちょっとずつ、自分たちが心地いいと思える方法を 取り入れていきたいと思っています。

末長く健やかに使って貰えますように
末長く健やかに使って貰えますように こんにちは。染め担当です。 霜が降り、肌寒くなってまいりました。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 子供がすくすくと成長している姿を身近で感じ、 微笑ましくなる毎日を過ごしています。 最近の我が子はダルマや仮面、ぬいぐるみを見ては会話をしています。 どうやら顔と認識しているのかなぁ。

正藍染でお包を染めました。
正藍染で我が子にお包みを染めたお話です。コロナ禍で無事生まれてきてくれてありがとう。感謝をしても仕切れないほど、 ありがとうございます!!