全14件中 1件~6件を表示
かぜつちは今週末、台湾・台中市の路得行旅台中站前館で開催されるRoom Room Marketに出展します!10階25号室にて、伝統的な正藍染で制作した生活雑貨や衣料雑貨を展示販売。正藍染は蒅を使い、堅木の灰汁だけで建てた日本の技術で、抗菌や防虫効果を持ち、色移りしないのが特徴です。特に「草原の馬紋様」の手ぬぐいは台湾の風土から着想を得た配色で制作。台中の地で皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!ぜひお立ち寄りください。
15cmから150cmへ、布の幅を広げて挑戦し続けた軌跡。最初は小さなサイズから始まり、技術が向上するにつれて、より大きな布への挑戦が続きました。34cm、50cm、80cm、90cmと成長を重ね、来年は目標にしていた念願の150cm幅に挑戦。独自の技術を追い求めた物語。
最近、「かぜつち模様染工舎」のHPアクセス数が急に増えています。「藍染の型染布を新年に飾ると風水的に良い」という話題や、「土の時代」から「風の時代」へ移行した2024年11月20日の影響でしょうか?屋号が「風土」に関連しているからか、不思議なご縁を感じます。時代が変わる中で、変わらない価値を届けるため、来年は大きな目標への第一歩を進めます。新たな風を感じながら、皆さんとともに歩みたいと思っています!
. はじめまして。 虎の紋様です。 アオとシロに加えて クロ系とアカ系の色を得ました。 かぜつちの理念に則り 土に還り、人に優しい色です。 今開催中の神戸三宮SOL店で お披露目します。
7月6日からはじまりました 沼津御用邸西邸展示「つながる青」 おかげさまでたくさんの方々に ご覧いただいていると 担当の方から聞いております。 ご来園くださり ありがとうございます。
秋の気配を感じる最近。8月に行われたCasaBlancaさんでの空間演出の様子と今後の予定について。