全8件中 1件~6件を表示
今週末はいよいよ富士宮のカーサブランカさんで行われる 「あおをまぜる」に出展します。最近はいかに早く正確に糊置ができるか。 職人的な筋肉を鍛えることに集中していて、 これだったら、うん。いけるかなぁ。って そんな手応えを感じはじめています。
5月10日・11日に静岡県三島市の楽寿園で 開催されたクラフトフェア、ありがとうございました。 初日の10日はあいにくの雨でしたが、11日は晴天に恵まれ、 たくさんの作家仲間や友人と再会することができ、 とても嬉しい時間となりました。 そして、三島ビレッジ2025、10周年おめでとうございます。 これからもますますのご発展をお祈りしています。
出店のお知らせ 三島市立公園 楽寿園で開催されます 「Village 三島 楽寿園 2025」に出店します。
本建て正藍染は、藍草を発酵させた蒅を使い、手間と時間をかけた伝統技法で染め上げる堅牢で美しい染色方法です。抗菌・防虫効果や色移りしにくい特性を持ち、ファッション業界でも注目されています。自然と調和し持続可能性を体現する技術として、次世代への継承が求められています。
震災から30年。地元での復興見続ける事は叶いませんでしたが、寄り添う布づくりを続けています。震災を忘れず感謝を胸に。同郷の写真家・西野壮平君とともに、静岡新聞(2025年1月15~17日)で「30年目の青写真 阪神大震災と静岡」が紹介されています。
「装いの庭expo'25」が2025年2月23・24日に東京都八王子市で開催されます。織り・染め・編み・縫いの技法を用いた布が一堂に集まる特別なイベントです。個人作家の一点ものから国内工場製品まで、多彩なテキスタイルが揃います。当方もアーカイブ布帖を出展予定。台紙には、自然素材の柿渋液を用いて手捺染したロゴを採用し、安心して触れられるものに仕上げました。ぜひお越しください!