全24件中 7件~12件を表示
今年4月から日本各地で藍染のイベントに参加し、多くのご縁をいただきました。そして12月は台湾・台中からのご招待を受け訪問予定です!その前に、12月3日(火)午後、代々木公園で藍染行商を行います。正藍染手紡ぎ木綿ストールや藍液の小瓶をご用意。また、個人のストーリーを模様にする「対話模様プロジェクト」も実施予定です。
最近、「かぜつち模様染工舎」のHPアクセス数が急に増えています。「藍染の型染布を新年に飾ると風水的に良い」という話題や、「土の時代」から「風の時代」へ移行した2024年11月20日の影響でしょうか?屋号が「風土」に関連しているからか、不思議なご縁を感じます。時代が変わる中で、変わらない価値を届けるため、来年は大きな目標への第一歩を進めます。新たな風を感じながら、皆さんとともに歩みたいと思っています!
いつもお世話になっている珈琲店からの四度目のオーダーに応え、亜麻布を藍染しています。しかし、日照時間や藍甕の状態により、思うように作業が進まないことも。そんな中、新たな技術への挑戦として、正藍染の先染め織物に取り組むことにしました。藍の色を織物にどう表現するか、糸と向き合いながら少しずつ試行錯誤を重ねています。
これまでの正藍染に関する読みものを、 寒いシーズンに改めてまとめてみました。
この度、インテリアデザイン事務所 STUDIO DIGのご依頼で、 全長8mのカウンター布を制作しました。
かぜつちの「Show Room」を工房隣の母屋に併設いたしました。 藍染をはじめとしたサンプル展示や、 オーダーメイドテキスタイルの商談スペースをご用意しています。