かぜつち模様染工舎

← よみもの一覧に戻る

日常の手拭きや顔ふき、身体洗いにもおすすめのタオル

e.namba2022年5月3日
senaka-desk

ガラ紡タオルで身体を洗う私たちの扱っている素材の一つに
「ガラ紡糸」というものがあります。


この糸の特徴である凸凹が
適度に脂分を残しながら汚れを取ってくれます。

かぜつち 木綿タオル というものが
フェイスタオルサイズで
日常の手拭きや顔ふき、身体洗いにも
おすすめの大きさです。


体を洗うときのおすすめの使い方をご紹介します。
私の体験を元に書いているので
個人差はありますが、そういった目線でご覧ください◎
まず、湯船にゆっくり浸かる。
(あ〜気持ちいい〜)



身体を洗うときに、タオルにお湯をしっかり含ませて
やさしく撫でるように洗ってください。
このとき、石鹸は使わないでみてください。


ガラ紡のポコポコした糸が
やさしく肌に当たって
マッサージしているように
身体をスッキリさせてくれるのです。


いつもガシガシ洗うタオルを使っていたから
物足りない。。。と思うかと思いきや
「身体を洗う」という行為だけで
心が満たされました。実感は少しずつですが
お肌がしっとり、柔らかくなってきている気がします。



やさしく撫でながら洗うことで
適度に肌を刺激し新陳代謝を促してくれるそうです。


2才の息子の身体も
このタオルで洗っているのですが
いつも自分でタオルをてきてくれます^^
(ただ遊びたいだけなのかもしれませんが。。)


この気持ちよさを少しでもお伝えしたく、
体験していただけるように
店頭では洗面器と水を用意しております。
5月14日(土)15日(日)のvillageでも
準備しておりますので
お気軽にお試しくださいませ!