.
あしあと紋様は
かぜつちのオリジナルの紋様で、
鳥の足跡の紋様をあしらった
約80cmの大判スカーフが
お客様の元へ
渡りました。
極細の糸で丁寧に織られた
コットンサテン地に
型で糊を置いて、
型染という手法で
藍染を行いました。
綿100%なので、
首元に巻いたときに
チクチクしないのが、
魅力です。
手紡ぎ木綿布とは
異なる風合いをお楽しみください。
写真はお客様に許可をいただき
使用させていただいています。
末長くお使いいただきますように。


.
あしあと紋様は
かぜつちのオリジナルの紋様で、
鳥の足跡の紋様をあしらった
約80cmの大判スカーフが
お客様の元へ
渡りました。
極細の糸で丁寧に織られた
コットンサテン地に
型で糊を置いて、
型染という手法で
藍染を行いました。
綿100%なので、
首元に巻いたときに
チクチクしないのが、
魅力です。
手紡ぎ木綿布とは
異なる風合いをお楽しみください。
写真はお客様に許可をいただき
使用させていただいています。
末長くお使いいただきますように。
出店のお知らせです。 山梨県富士吉田市下吉田エリアにて 開催されるハタオリマチフェスティバル2023に出店します。
2023年10月10日
出店のお知らせです。 山梨県富士吉田市 下吉田エリアにて 開催される ハタオリマチフェスティバル2023に出店します。
2023年10月11日
ハタオリマチフェスティバルで出品する一つに はぎれセットをお持ちする予定です。 型染め試作時に生まれたはぎれや 本建て正藍染に出会う前に染めていた インド藍による化学建ての藍染布や インド茜やログウッドの草木染め(助剤はミョウバン等) などが含まれており 普段のかぜつちでは販売しない布たちが ぎゅっと詰まったセットです。
2023年10月12日
先日リニューアルしたガラ紡クロス。 生地の素材感が存分に感じられる無染色の生成り。 抗菌効果や遠赤外線効果等の効果効能があると言われている本建て正藍染。 新たに「楊梅(やまもも)」で染めたクロスが季節の色で加わります。
2023年10月13日
「草根木皮、これ小薬なり。 鍼灸、これ中薬なり。 飲食衣服、これ大薬なり」 中国の古い経典である書経には、 漢方薬である草根木皮や鍼灸よりも ふだんの食事や衣服が身体に大事である という意味の言葉が残されています。
2023年10月15日
先月は、新しいシリーズとして、 正藍型染の市松紋様や 花唐草紋様、 そしてグラデーションの 技法も登場して、 お選びいただける幅も 少しずつ増えております。
2023年10月16日
みなさん、こんにちは! 2021年6月に登場しました 正藍染がら紡ふきん。 さらに改良を加えた 仕様になりました事を、 お知らせいたします。
2023年10月18日