安心できる贈り物
date: 2022年9月9日author: e.namba




先日、お客様より


正藍染ガラ紡タオルとハンカチを


贈り物にしたい。


と、ご連絡をいただきました。







実際にご自身で


正藍染ガラ紡ふきんをハンカチとして


お使いくださっていて


・色移りがしないこと


・汗をよく吸うこと


・嫌な匂いがしにくいことを


実感したとお話しくださいました。




ガラ紡ふきんは


「ふきん」という名前ですが


たくさんの用途でご利用いただけます。


詳しくはこちらをご覧ください。

ガラ紡タオル、ガラ紡ふきんは


全て同じ生地を使用しています。


実感していただいた理由について


考えてみます。

◎汗をよく吸ってくれる・・・


使用している糸は「ガラ紡糸」。


ガラ紡糸は


明治初期『臥雲辰致(がうんたっち)』によって日本で発明された


和製紡績機で紡がれた糸です。


紡績スピードは現代の紡績機と比べて、1/100以下で


ゆっくり紡がれることが、心地よい手触りを生み出します。


一般機械紡績糸と比べて


綿毛になっている繊維が多いため


水を吸水しやすい構造になっています。





◎色が他のものに移らない理由


正藍染の特徴として「色移りがしない」ことが挙げられます。


それは、染める人の手にもよります。

そもそも、藍染は「色落ちしないもの」だったそうです。

時代の変化とともに「藍染」と一言で言っても

さまざまな技法が生まれ

藍建や染めの技術が違えば

結果も変わってくるそうです。


余談ですが


先日、とある技術センターに

正藍染手紡ぎガーゼストールについて

堅牢度の試験依頼をしたところ


我々の行っている正藍染は


摩擦堅牢度の乾燥状態・湿っている状態


どちらも4~5級と


高い評価を得られました。


ガラ紡タオルについては生地が違うため

同じ評価を得られるかどうか

試験を依頼してみようと思います。




◎嫌な匂いがしにくい理由・・・


水に濡れたままになると


菌が繁殖し、それが匂いの原因になります。


藍染の効果効能に、抗菌作用があり、


菌の繁殖を抑えてくれるので嫌な匂いがしにくい。


というわけです。




贈った先でも


安心してお使いいただけるのも


心のこもった贈り物になるのではないかなと思います。

通信販売のページでは


ギフトラッピングの設定画面等ございませんが


お問い合わせからご連絡いただきましたら


ラッピングのご対応も可能ですので


お気軽にご相談くださいませ。




お問い合わせは

南馬 絵理
専門学校卒業後、フェアトレードショップで販売員として約7年間勤める。ものが作られる背景が大事だと思うし選ぶものも背景を大事にしいと思う1児の母ちゃん。

2022
関連する作品
関連する投稿

アリィの冬と夏Re.10出展について


空間演出 


一覧トップへ