しめ縄
date: 2022年1月18日author: h.namba

しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。

これが張ってあるところには、

不浄のものや悪霊は入れないとされていて、

一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。 




中伊豆で栽培された古代米の稲穂を用いて

友人がしめ縄飾りを作ってくれました。


染め場には昔から神様が鎮座するとされていて、

木・火・土・金・水のそれぞれの神様に



昨年大変お世話になったこと、

今年は善き染めができるように

祈りを込めて染め場にしめ縄を飾りました。


今年一年どうぞよろしくお願いします。


しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。

これが張ってあるところには、

不浄のものや悪霊は入れないとされていて、

一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。 




中伊豆で栽培された古代米の稲穂を用いて

友人がしめ縄飾りを作ってくれました。


染め場には昔から神様が鎮座するとされていて、

木・火・土・金・水のそれぞれの神様に



昨年大変お世話になったこと、

今年は善き染めができるように

祈りを込めて染め場にしめ縄を飾りました。


今年一年どうぞよろしくお願いします。


しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。

これが張ってあるところには、

不浄のものや悪霊は入れないとされていて、

一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。 




中伊豆で栽培された古代米の稲穂を用いて

友人がしめ縄飾りを作ってくれました。


染め場には昔から神様が鎮座するとされていて、

木・火・土・金・水のそれぞれの神様に



昨年大変お世話になったこと、

今年は善き染めができるように

祈りを込めて染め場にしめ縄を飾りました。


今年一年どうぞよろしくお願いします。


しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。

これが張ってあるところには、

不浄のものや悪霊は入れないとされていて、

一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。 




中伊豆で栽培された古代米の稲穂を用いて

友人がしめ縄飾りを作ってくれました。


染め場には昔から神様が鎮座するとされていて、

木・火・土・金・水のそれぞれの神様に



昨年大変お世話になったこと、

今年は善き染めができるように

祈りを込めて染め場にしめ縄を飾りました。


今年一年どうぞよろしくお願いします。


しめ縄は、神様が降りた神聖な場所を示すもの。

これが張ってあるところには、

不浄のものや悪霊は入れないとされていて、

一種の防御壁・魔除けの役割も果たしている。 




中伊豆で栽培された古代米の稲穂を用いて

友人がしめ縄飾りを作ってくれました。


染め場には昔から神様が鎮座するとされていて、

木・火・土・金・水のそれぞれの神様に



昨年大変お世話になったこと、

今年は善き染めができるように

祈りを込めて染め場にしめ縄を飾りました。


今年一年どうぞよろしくお願いします。


南馬 久志
卒業後、約3年、染屋で丁稚奉公を行い、その後、益久染織研究所 企画室に在籍。故 前田雨城の色の文化史の運営に携わる。2020年 かぜつち模様染工舎として動き出し、今に至る。

2022

かぜつちの暮らしとキロク#002


染め屋のうどん


一覧トップへ