POP UP | 期間限定出店のお知らせ
date: 2020年12月8日author: h.namba

【POP UP | 期間限定出店のお知らせ】 


2020年12月12日(土)-27日(日)にBARNS HEADSHOP  下北沢店にて

POP UP | 期間限定出店をさせて頂きます。




会期中は、正藍染のタオル、メンズシャツ、バンダナ、正藍型染布がご覧いただけます。

同時にBarns様公式サイトにてご掲載を頂きます。

そして「BARNS様とかぜつち」のインスタライブを予定しています。



私たちの記事もご掲載いただいていますので、

是非ご覧頂ければと思います。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - -


かぜつち模様染工舎 POPUP | 期間限定出店 @ BARNS OUTFITTERS & WEB

会期:2020年12月12日(土) - 27日(日)


- - -  - -  - -  - -  - -  - -  - -  - 


BARNS OUTFITTERS様は、

1950年代から現在に至るまで様々な年代のアメリカの空気感をベースに、

日本の職人技術を駆使したもの作りを展開するブランドです。



僕自身、ヴィンテージや古着の世界は無知なのですが、

最近はその世界に精通するBARNS久保寺さん、畦地さんの、

お二人の古着の情熱に触れたり、

お世話になってる正藍染の兄弟子から色々と教えて頂いたり、

古き良きヴィンテージや古着が好きな方と出会う機会が増えていると感じています。



日本に数台しかないカットソー専用のミシンを用いり、

服としての強度や合理的な縫製の始末の仕方一つにしても

元ファッション学校卒の身として興味深く勉強になる事が多いです。



BARNSさんの吊り編み天竺のクルーネックを

藍染めして、普段の労働着として使わせて頂いてるのですが、

コシがあり柔軟で丈夫な生地感が気に入っています。



生地を筒状に編み上げて、脇に縫い代がないので、

快適な着心地です。



風合いと耐久性を求めて

ニットの産地である和歌山県にある

数少ない旧式の吊り編み機で扱う職人と

一緒に物作りをされている

BARNS久保寺さん、畦地さんに

共感させて頂き、今回の貴重な機会をいただきました。



どうぞ宜しくお願い致します。





thanks m(_ _)m




南馬 久志
卒業後、約3年、染屋で丁稚奉公を行い、その後、益久染織研究所 企画室に在籍。故 前田雨城の色の文化史の運営に携わる。2020年 かぜつち模様染工舎として動き出し、今に至る。

BARNS

POP UP @BARNS_SHOP下北沢店 本日より開催です


Bunkamura Galleryに出店します。


一覧トップへ