こんにちは。
さて、1月21日から9日間参加しました
ヒナタノオト 「3つの工房から」は
無事に終えることができました。
昨晩 無事に伊豆に戻り、
家族の再会を果たして
ゆっくりさせて頂いています。
移動で弱ったり、
壊れやすかったりする
藍液の入った小瓶と
棉と藍草も
共に家に持ち帰れて良かった。
会期中
ご来店を頂きました
皆さま
ありがとうございました。
2001年 京都芸術デザイン専門学校 クリエイティブデザイン科ファッションデザインコース卒業 2003年 京都の染工房でシルクスクリーンプリントなどの技法と化学染料による後加工などを3年半学ぶ 2006年 柿渋を用いたテキスタイルを研究しジャパンクリエーションで染め部門入賞 2008年 奈良県にある益久染織研究所に入社、手つむぎ糸と明治時代頃の動力織機を用いた糸と布の企画室に在籍。在籍 中、前田雨城先生の古代の色の文化史などの運営に携わる。 2019年 栃木県佐野市にある紺邑 大川公一の開催する藍建て講習会に参加。それ以来、正藍染の技術習得に勤しむ。
posts_related_to_reading
アリィと冬と夏 𝐑𝐞.𝟏𝟏
本日と明日在廊します。