正藍型染布 ガラ紡ストール 花唐草紋様
人に優しく土に還るテキスタイルを追求していくと、受け継がれてきた先人の知恵に巡り会い、1枚の藍染布が出来上がりました。吸水率がよく、紫外線に強く、体を温めてくれて年中使える上に、化学薬品を一切使用しないストールは肌に悩みを持つ方もご愛用いただいています。 かぜつちの新たな『正藍型染ストール』は、模様を 布に施したストールです。 自然栽培綿の素朴な風合い・着心地に加えて、動植 物の紋様をお楽しみください。お洒落に、そして健やかに、そっとよりそう布づくりに触れてください。¥30,800
再入荷通知をリクエストする


素材のこだわり
かつて一度も農薬・化学肥料を使用したことのない大地で耕運、栽培、収穫に至るまで全て手作業を介した綿を使用しています。その後、純和紡紡績機(通称 ガラ紡)を用い人の手で紡いだ状態に近い糸を紡ぎます。中空になっているので保温力が高く、水をしっかり吸ってくれるなどの特徴があります。正藍染について
蒅(藍の葉を堆肥状に醗酵させた原料)を、堅木の灰と水を使用した灰汁だけで再び醗酵させて染め液を作り日本古来の藍染め(正藍染)で染を行っています。 日本古来から綿々と受け継がれてきた正藍染は特徴として抗菌・防虫遠赤外線等の効果が挙げられ、また腕の良い職人によっては色落ちや色移りがしません。無加工で優れたUV遮蔽率
手紡ぎ糸は機械紡績糸と異なり、もわたの状態を残しながら糸になっています。これが紫UV遮蔽率が85~95%以上である理由です。また、無加工なのでお洗濯をしても紫外線防止の効果は持続してくれます。素材と正藍染の相乗効果によりお肌を守る一枚に。『寄り添う優しさを一枚に』
藍の効果効能や素材の健やかさなど、目に見えない価値を追い求めた「正藍染手紡ぎストール」に 新たな商品のご紹介。お洒落に纏える模様を施した『正藍型染ガラ紡ストール』は、これまでの紫 外線遮蔽・遠赤外線・抗菌効果などに加え、模様を施す事でお洒落をより楽しんで頂けるようにな りました。もちろん化学薬品を一切使用していません。使う人。環境。作る人に寄り添える優しい 一枚をお試しください。
お名前をご記入ください