少しずつ、自給率を上げる
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2021年1月現時点で家庭菜園・農業は行っておりません。
2020年5月時点で家庭菜園を行う意気込みで投稿した内容です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こんばんは、絵理です。
4月末、男の子を出産しました。
ちいさなちいさな体で
息をして、泣いて、お乳を飲んで、寝て
一生懸命生きている姿を
間近で見ることができて感謝です。
母になった今、
地に足つけて私も生きるぞと、
見る世界が少し変わった気がします。
さて、世の中も大きな変化が起こっている今
自分に必要なことはなんだろうと考え
まずはお野菜を育てることを始めました。
自分の食べる分はできるだけ自分で育てる。
自給率を上げるということです。
欲張って、あれもこれもと手を出すと
結局どれもこれもダメにしちゃうから
両手に抱えられるだけの量を。
目の前に見えることから始めることが
大事なのだと思っています。
種は、農薬や化学肥料を使わずに
栽培された固定種のものを。
体を作るものだから、そこも選びたいですね。
お野菜を育てて、明日へ繋ごう。